学生ローンについて解説するサイトのヘッダー画像

成年年齢の引き下げに伴い変更になった基準と学生ローン利用への影響

成年年齢引き下げによる影響で18歳・19歳でも親の同意なしで契約できるようになり、学生ローンが利用しやすくなりました。ただし、満20歳以上でないと利用できない対応をするローン会社も多いので、18歳・19歳の方は利用できる学生ローンの選択肢が少なくなります。

成年年齢引き下げによる影響

18と書かれた木のブロック
2022年4月1日より成年年齢が従来の20歳から18歳に引き下げられました。
これにより18歳・19歳の学生でも親権者の同意なしで契約ができるようになり、学生ローンを利用するハードルが下がりました。
ただし、成年年齢引き下げの民法改正後に利用条件を満20以上へ引き上げる大手消費者金融もあり、18歳なら無条件で学生ローンを利用できるわけではありません。

 

18歳に引き下げられたこと

成年年齢引き下げによって、18歳以上の方は次のことが認められるようになりました。

 

  • 親権者の同意なしでの契約
  • 一部国家資格の取得要件を満たす(公認会計士など)
  • 有効期限10年のパスポート取得
  • 裁判員に選ばれる
  • 性同一性障害の人が性別の取扱いの変更審判を受けられる
  • 女性の結婚可能年齢の引き上げ(16歳→18歳)

 

一方で飲酒や喫煙、公営ギャンブル、国民年金の加入条件など20歳以上が基準のままになっている制度も多数あります。

 

民法が定めている成年年齢は、「一人で契約をすることができる年齢」という意味と、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があります。
成年に達すると、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになるということです。

 

引用元URL:政府広報オンライン

 

もっとも重要なのは学生ローンや消費者金融、クレジットカード、スマホ、賃貸などを親権者の同意なしで契約できるようになったことです。

 

民法改正で変わったことですので、ローン会社独自のルールで18歳・19歳は親の同意がないと契約できない、などと定めることはできません。
18歳・19歳の学生は親権者の同意が大きなネックになっていましたが、成年年齢引き下げによって学生ローンを利用するハードルが下がりました。

 

18歳=利用可能ではない

注意マークと人差し指を立てる男性
成年年齢引き下げによる影響で親権者の同意が不要になりましたが、利用条件はローン会社が自由に設定できます。
現在も満20歳以上じゃないと利用できない学生ローンや大手消費者金融が多数あるので注意しましょう。

 

利用年齢引き上げの動き

民法改正による成年年齢引き下げ直後から、ローン会社によって対応が分かれております。
大手消費者金融のアコムは、利用条件を満20歳以上に引き上げる措置をとりました。
大手消費者金融各社の対応をご覧ください。

 

アコム

2023年4月24日より、業務の一部見直し等の理由により、18歳・19歳の方のはじめてのお申し込みを一時停止。
その後は利用条件を満20歳以上に引き上げる。

 

アイフル、モビット、レイク

2022年4月の成年年齢引き下げ後も継続して満20歳以上の利用条件。

 

プロミス

18歳・19歳でも利用可能だが収入証明の提出が必須になる。

 

18歳・19歳にシビアな理由

20歳未満はお断り
ローン会社は貸し倒れや返済遅延があると損失を出すため、信用が高い人だけを審査に通すことを理想にしています。
18歳・19歳は学生が多くて収入が安定しない人が多いです。
そのため貸し倒れなどのトラブル発生率が高いと判断して、満20歳以上の利用条件を継続している所が多いのでしょう。

 

利用条件を満20歳以上に引き上げたアコムの対応を見ると、親権者の同意が不要になってから18歳・19歳からの回収率が低くなった可能性があります。
ローン会社も商売でやっているため、全体的な統計で18歳・19歳への融資失敗率が高ければシビアな対応をします。

 

ただし、18歳以上で利用可能な学生ローンや消費者金融が利用しやすくなったことも事実です。
少なからず学生ローンの利用を検討している方から見れば、成年年齢引き下げの影響はポジティブに捉えられるでしょう。